整体でスマホからくる腰痛に行う内容とは?【武蔵小金井駅前整体院】

投稿日: #健康コラム

スマホを日常的に長時間使用していると、頚椎のカーブが本来のものから変形し、頚椎や周囲の筋肉に悪影響を及ぼします。この症状は「スマホ巻き肩」とも呼ばれ、初期段階の頭痛や肩こりといった軽度の症状に始まり、手のしびれや頚椎部分の痛み、更には腰痛を引き起こすこともあります。

原因は『操作する時の姿勢』にあります。立った状態や椅子に座った状態でスマホを操作した場合、顔の正面で操作するのであれば問題ありませんが、多くは下を向いた状態での操作となります。下を向いた状態での操作は、頚椎の前方への曲がりがより深くなります。頚椎は正常な状態ではS字カーブを描いていますが、顔が前方へ深く曲がると首の部分の骨が真っ直ぐになってしまい、骨や周辺の筋肉の負担が大幅に増大します。
一見腰痛には関係無いように思えますが、頚椎には神経が通っており、この神経が圧迫されることで腰痛をも引き起こす原因になっているという訳です。
スマホ巻き肩は原因がハッキリしているため、整体では腰部ではなく頚椎部分を正常に戻すことで腰痛の改善を図ります。例えば「肩甲骨はがし」では、両方の肩甲骨の内側部分を手のひらの先で押し込みます。巻き肩は、猫背になり肩や腕の関節が内側に丸め込まれているという特徴があり、肩甲骨はがしでは腕を外側に押し込み、正常な状態へと戻す効果があります。
整体の施術に近い効果をセルフで得るには、両腕を首の後ろで組み、そのまま首を天井方向に向き静止します。これを続けるだけでも、頚椎の変形による腰痛に良い効果をもたらすことができます。痛みや違和感があった際には無理をせず中止してください。
自分でもできる範囲でストレッチを行い、整体をうまく用いてスマホによる腰痛を改善していきましょう。